PR

【体験レビュー】インズウェブで自動車保険を一括見積もり!本当に安くなる?営業電話は?

簡単インズウェブで一括見積もり お金

毎年かかる自動車保険、、なんとなく、いつも同じところで更新していませんか?
ちゃんと見直しをすると年間で◯万円以上安くすることができるんです!!!

わかってるよ・・・一括見積もりサイトがあるのも知ってるよ😭
だけど営業連絡くるの面倒だし😅・・・・と思っているママ📣

こんにちは、こびとくんママです😀
子どもが産まれたことをきっかけに、家計管理をしよう!!ということで、今回一括見積もりをやってみました!

結論、営業電話ナシでインズウェブで見積もりしたら年間保険料が2万円安くなった👏

我が家も実は、一括サイトは知ってるけど、電話とかいっぱい来るのいやだし、面倒だから親戚から教えてもらった代理店さんで毎年更新😱そんな状況でした。
だけど、実際にやってみたら、スマホで5分くらいで見積もりができて、なおかつ保険料が安い会社がすぐに分かるので本当にオススメ。しかも営業電話がないところが🙆‍♀️♪

今回の記事では、実際に行った見積もりの流れと、営業電話をなくすポイント、保険料が安くなるポイントを含めて紹介します!

やってみた!インズウェブ一括見積もりの流れ(スクショ紹介)

インズウェブとは?

今回、私が一括見積もりしたサイトはインズウェブというサイトです。
なぜ、このサイトを選んだのかというと、ネット型自動車保険でも聞いたことのある
「ソニー損保」「東京海上ダイレクト」「SOMPOダイレクト」などが含まれていて、安心できるなと思ったことです。しかも一部リアルタイムで見積もり結果を確認できるサイトということで、こちらに決めました!!

各保険会社のHPで一つひとつ見積もり取ることもできますが、一括でできた方がやっぱり簡単・楽ちんでした♪

一括見積もりスタート

まずはインズウェブのホームページを開いて早速開始♪

画像引用:インズウェブ公式サイト

【今すぐ一括見積もりへ】をクリックしてスタート!!

手元に車検証と現在加入している保険証券があると便利ですよ!

ステップ2 質問事項を入力

画面に沿って、質問事項を順番に入力していきます。
今回は、保険料が安くなるポイントを抜粋して紹介していきますね👇️

筆者が実際に操作したときの画面(2025年9月時点)

💡保険料を安くするポイント💡

使用目的って、子どもを幼稚園に送ったりもするし、買い物でも使うから
どうすればいいのか悩むよね。

使用目的は保険料に大きく影響するんだ!
実態に合わせて正確に選ぶのがポイントだよ!
使用目的の選び方は、保険開始日から1年を通じて平均する
①15日以上 仕事・業務で使用している👉️業務使用
②月に15日以上 通勤通学で使用している👉️通勤通学使用
*送迎の場合は日常レジャー使用
③上記以外は日常レジャー使用 と選べば大丈夫だよ!

シフト勤務で通勤日数が月によって違う場合は、平均すればいいんだね!
旦那さんやお子さんを送迎している場合は日常レジャーになるんだ!!

保険契約情報を入力!

希望する保険内容を入力していきます!今回は、保険料を安くするポイントを抜粋して紹介します♪

筆者が実際に操作したときの画面(2025年9月時点)

対人・対物は万が一のとき本当に高額になることもあるから、どちらも無制限が安心です。

   

筆者が実際に操作したときの画面(2025年9月時点)

💡保険を安くするポイント💡

一緒に乗ってる友人が怪我したときのためにって搭乗者傷害保険を手厚くすることもあるけど、実は一緒に乗っている友人は対人賠償保険から支払されるから安く抑えたい人は無しでもいいかも😀

筆者が実際に操作したときの画面(2025年9月時点)

💡保険を安くするポイント💡

一括サイトでは車両保険金額は自動で入っちゃってるけど、あとから見積もりした会社で修正することができました!!

そう、車両保険は保険料に大きく影響するから、きちんと考えて保険金額を決めて見積もりしてね。

筆者が実際に操作したときの画面(2025年9月時点)

営業連絡がきてほしくない人はここがとっても大事!
アドバイスは希望しないを選択してね!

あとは資料がほしいひとはチェックをして、見積もりの完了!!おつかれさまでした👏

車検証を手元に準備してやったら、車に詳しくない私でも5分くらいで見積もりできちゃいました!!
👉️私がやった簡単5分!!インズウェブで一括見積り

見積もり結果!!保険料2万円安くなった!!

同条件で見積もりをした代理店型大手損保が55,000円(年間)だったのに比べ、
一括見積りサイトの結果は32,000円〜35,000円程度でした!!
やっぱり、ネット型自動車保険の方が家計には優しい😀

👉️代理店型よりどれくらい安くなるか比較する

 そして、気になる営業連絡・・・
電話番号を登録するから、そのあと営業電話がすごくかかってくるんでしょ。
と正直思っていましたが、インズウェブは電話番号を登録しますが
【アドバイスを希望しない】を選択すると電話は一切なかったです😀

電話はありませんでしたが、メールとハガキの郵送がありました。
3−4社からメールは送られてきます。多い会社でも4回ほど送ってきたらそれ以上は
送られてきませんでした。

メールから配信停止の手続きもできたので、そこまで嫌だなとは思いませんでした!

郵送は3社から届きましたが、1回きりでした。

見積もり時の注意点

見積もり金額のときは自動で車両保険金額が入っていましたが、いざ見積もり結果をみると、保険会社によって保険金額が異なることがありました。とくに車両保険金額は保険料に影響が大きいので、注意です⚠️
「一番安くでたこの会社で契約しよ〜」と安易に契約してしまうと、本当に必要な金額ではないかもしれません😭見積もり結果を鵜呑みにせず、きちんとかけたい金額で見積もりされているか、その中で一番安い保険会社はどこなのかを調べることが大切です!

まとめ|家計を守るために保険料の見直しを

自動車保険は、同じ補償内容でも会社を変えるだけで数万円単位で節約できることがあります
特に子育て世帯にとって、固定費を下げられるのは大きなメリットですよね。

インズウェブを使えば…

  • ✔️ わずか5分で一括見積りできる
  • ✔️ 営業電話がこなくて安心
  • ✔️ 保険料が安い会社がすぐに見つかる

私自身も実際に試してみたところ、
今の保険料より年間で約〇円安いプランが見つかりました!
「えっ、こんなに変わるの?」と驚きましたし、やってみて本当に良かったです。

この機会に一度チェックしてみると、家計のゆとりにつながりますよ✨

\関連記事/

👉️育休中の「扶養」ってどうなる?税制上と社会保険上の違いをママ向けに解説

👉️【子育て家庭の味方!破損・汚損補償】|子どもがTVを倒したとき、カバーできる!?

👉️1歳で加入した個人賠償保険|子どもが物を壊したら?? 事故に備えるママのリアルな選び方

コメント

タイトルとURLをコピーしました