パークロンのプレイマットってお値段高いけど、お値段以上の価値ある??
そんなお悩みをお持ちのみなさん📣
こんにちは、パークロンやわらかクッションマット愛用1年以上のこびとくんママです😀
パークロンのプレイマット、よく見るけど高いんですよね。。💰️
その気持ち、分かります!1年前 まったく同じことを思っていました!でも実際使ってみて、
結論、お手入れ楽ちん、安全性◎、おしゃれ◎、お値段以上の大満足 育児グッズでした🎉
この記事では、愛用歴1年以上のわたしが、実際に使っていて感じるメリット、使わないとわからなかったデメリット、口コミをまとめました!!
パークロンのプレイマット購入を悩んでいる方の参考になると嬉しいです♪
パークロンのプレイマットを実際に使ってわかったメリット4
とにかくおしゃれでインテリアに馴染む
プレイマットを選ぶ条件として、譲れなかったが見た目!
ラグに見えるプレイマットを探して探してPARKLONやわらかクッションマットに
たどり着きました。


本当にプレイマットなの!?と思えるパークロンプレイマット。お部屋の真ん中においても、インテリアの邪魔にならず、本当に素敵です!


アップにするとこんな感じ。本当のラグのファブリック感がありますよね😀
ホコリ・ゴミが入りにくい!隙間なしの一体型プレイマット
プレイマット探し中によく見た口コミが、折りたたみ式だと、折り目にゴミが溜まる・・・、
ジョイント式だと、つなぎ目からホコリが下に入って、動かすとエライコッチャ!とよく見たのでできるだけ掃除が楽なものを追い求めていました。


ご覧の通り、折り目もつなぎ目もないので、隙間にホコリ・ゴミが入り込む心配が一切ありません!
お掃除ロボットも楽々通れる
我が家はルンバを使用しており、毎回毎回、どけるのはイヤだったので
ルンバが通れることも必須条件。パークロンのプレイマットは厚み1.2センチ(サイズによって1.5CM)なので、ルンバもスイスイです😀

お昼寝ももちろん、寝返り練習・おすわり練習、もプレイマットの上で
折りたたみ式のものと比べると、厚みがないのでクッション性どうなんだろうと正直思っていたのですが、もっちもちで全く問題ないです!産前からヨガマットの代用品として、ヨガをしたり、おすわり練習でバランスを崩しても安心でした!


おすわり練習したけど、クッション性があったから安心でした
パークロンプレイマットのデメリット3選|実際に使ってわかった注意点
サイズが足りない?部屋に敷き詰められないパークロンの注意点
1歳を過ぎて動きが活発になった息子には、サイズがやや物足りなさを感じています。
成長と共に、おもちゃを投げたり、マットの外で遊ぶようになると、プレイマット1枚分では足りず、フローリングへのダメージも気になるように😭

我が家では、13帖ほどのリビングに対して、Lサイズを購入しました。
敷き詰めたいですが、お値段も貼るので現在は様子見です・・・
お掃除ロボットOKでも汚れが気になる!使用後の拭き取りは推奨
お掃除ロボット対応が決め手だったけど、友人に「お掃除ロボットって自体が汚れてるから…」と指摘されてハッとしました。汚いところを掃除する=ルンバ自体汚くなる って言われれば当たり前ですよね😭毎回、お掃除ロボットが終わったら、水拭きをしています。

水拭きも、おしり拭きで😂ササッとやっているので、他のプレイマットを掃除するよりは時短になってると思います!
クッション性は十分?お昼寝にはやや不向きな理由とは
厚み1.2cmは、寝かせるにはやや不安で、最初はイブルマットを重ねて使っていました。
遊んだり、おすわり練習などに使うには、充分ですが、お昼寝の場合は
工夫が必要そうです🤔


ぼくは、お昼寝のときにママが授乳クッションを枕にしてくれているよ。
パークロン プレイマットの口コミ・評判まとめ
購入を検討する上で、実際の口コミはやっぱり気になりますよね。そこで、徹底調査🕵️して、ざっくりまとめてみました👇
中でも特に多かったのは「柔らかくて安心」「デザインが良い」「ロボット掃除機OK」といった声。
一方で「重くて移動が大変」「PVCの匂いが気になる」など、使い始めに気になるという口コミもちらほらありました。
プレイマットは毎日使うものなので、自分の生活スタイルと照らし合わせて選ぶことが大切ですね◎

よくある質問
Q. パークロンのプレイマットはロボット掃除機(ルンバ)使えますか?
A. はい、使えます!公式にも対応と書かれており、我が家でも問題なく使用できています。
Q. 床暖房に対応していますか?
A. 対応しています。我が家では冬もそのまま敷いていますが問題なしです◎
Q. においは気になりますか?
A. 開封直後は少しPVCのにおい気になります。しばらく置いておけば全く気にならなくなりました。我が家は産前に用意したので、赤ちゃんが産まれたときには全くにおいませんでした。
Q. クッションの厚さって、実際どうですか?
A. 厚みは1.2cmですが、もっちりしていておすわり・寝返り練習には十分でした。寝返りが始まる前までは、正直薄いかな・・・と思って、イブルマットを使って厚みを出していました。
Q. サイズはどう選べばいいですか?
A. 我が家は13帖ほどの大きさでLサイズ(140×210)にしました。大きくなれば、マット上だけで遊んでくれるわけでもないので、家具とのバランス重視にしてよかったと思いますが、マットの上に小さいジムなど置くと、圧迫感があるのでそういう予定がある方はもっと大きいサイズをおすすめします。
まとめ:パークロンプレイマットはおしゃれで機能的!
見た目がおしゃれで、お手入れも簡単な「パークロン やわらかクッションマット」。
お値段はやや高めですが、掃除のしやすさや安全性、使いやすさを考えると、それ以上の価値を感じています!
わが家では「買ってよかった!」と満足していますが、サイズ選びやクッション性など、購入前に知っておくべきポイントも。
この記事が「うちには合うかな?」と検討する参考になれば嬉しいです♪
\関連記事/
👉️【出産準備】プレイマットのメリット・デメリット。いつ買うべき?
コメント