10月に、生後4ヶ月の息子(こびとくん)とパパ、そして私の3人で、初めての遠出旅行✨ディズニーランドに行ってきました!
出産してからは家で過ごすことが多く、「そろそろ遠出したいな~」とずっと思っていた私。自分の誕生日がきっかけで、思い切ってディズニーランド旅行を決行しました🎉
初めての子連れ旅行で、事前に調べたこと・準備したもの・当日の過ごし方などをまとめます!これから赤ちゃん連れディズニーを計画している方の参考になれば嬉しいです😊
子連れディズニーの準備ポイント
ホテル選び
今回のホテル探しで重視した条件は👇
- ベビーベッドが借りられる
(普段ベビーベッドなので、大人と一緒のベッドはちょっと不安…) - 洗い場付きのお風呂がある
(赤ちゃんはまだ立てないので、広いお風呂が必須!) - パークに近い
(疲れたらすぐ帰れるのは大事◎) - できればお部屋食がある
(レストランでの食事は体力的にハードなので…)
我が家はディズニーランドホテルに宿泊しましたが、周辺ホテルにもベビーベッド貸出や洗い場付きバスルームのお部屋が多数ありましたよ♪テーマパーク付近のホテルはベビーに優しいですね

奮発してディズニーランドホテルに宿泊しましたが、これが正解!理由は後ほど・・・・
ベビーカー問題
ディズニーのベビーカー貸出は「7ヶ月~ひとり座りができる子」が条件。生後4ヶ月だったので、我が家は自前のベビーカーを持参しました(車で行ったのでラクでした✨)。荷物もたくさん入るので、やっぱり便利!
一人座りできる子×飛行機や新幹線などで行くことを予定している方は道中のエレベーターなど探す手間
を考えたら、レンタルも検討してもいいかもしれません。
準備したもの
買い足したもの
- ベビーカー用ドリンクホルダー
→ これ、超便利!パーク内で手持ちドリンクが不要でラクラク♪ - ベビーカー用レインカバー
→ 雨予報だったので用意しましたが、結局晴れ☀️ その後も使う機会がなく、結果的にはなくてもよかったかも。
持っていったもの
- 着替え(2日分+予備1着)
- お風呂セット(100均の詰替ボトルにシャンプー・ボディソープ・ミルク)
- おむつ(余分に持たず、必要なら現地調達の予定)
- おくるみ(ホテルは土足なので、床に敷いて使いましたが…寝返りしまくりで結局あまり意味なし😂)
事前リサーチ
ディズニー内の授乳室やおむつ替えスペースを念のためチェック。
👉 ベビーセンター(2カ所)に授乳・おむつ替え・離乳食スペースがあり、ミルクやおむつの販売もあるので安心です◎
👉️どこにあるか把握しておくと、「このアトラクション乗ったあとに寄って〜」みたいに計画しやすいですよ
当日のスケジュール&感想
- 10:00自宅を出発
子連れ旅行は何があるか分からないので😂ゆとりを持って出発!
- 12:30SAでお昼ごはん+オムツ替え・授乳
- 15:00ディズニーランドホテル到着
ラウンジが使えたので、ゆっくりチェックイン
- 16:00チェッイン後、お部屋で授乳タイム
- 17:30シェフミッキーでディナー
少し早い時間でしたが、授乳間隔の間+お部屋に戻ってきてからのお風呂タイム
など考えたら、ベストタイムでした♪ - 19:00お部屋
- 7:30授乳と支度準備
- 8:00ハッピーエントリーで入園待ち
- 8:15入園
朝イチでホーンテッドマンション→ジャングルクルーズ→ウッドクラフトで人気グッズを作成!その間に午後のスタンバイパスも取得〜
- 9:15お部屋に戻り朝食+授乳
- 12:00チェックアウト→再度入園
チェックアウト直前で授乳を済ませておきました♪
バズライトイヤー→ウエスタンリバー鉄道→トゥーンタウン散策 - 15:0015:00 帰宅
トゥーンタウンのベビーセンターで授乳などしてからホテルへ向かい
荷物を受取り帰宅しました
実際どうだった?感じたこと&反省点
1.混雑具合
人気シーズンのため、すごく混雑していました。人気アトラクションは100分以上待ちは当たり前
な状況だったので、ハッピーエントリーなどを駆使しないと子連れは辛いです。

ディズニーランドホテル宿泊者の特権!ハッピーエントリーがあったので、小人くんがいても
人気アトラクションに2つ乗ることができました!混雑回避には多少の課金が必要・・・(泣)


朝7時。お部屋から見た外の風景。駅の方までずらり。。。😲
2.ベビーカーについて
赤ちゃんOKのアトラクションでも多少並びます。並び列にはベビーカー✗なので、並び列のときは
抱っこになります。我が家は最長30分の並びでしたが、なかなか辛かったです😢
次回、行くことがあれば、抱っこ紐やヒップシートを準備したいなと思います♪
3.お部屋について
ベビーベッド、洗い場付きバスルームがあったおかげで、普段と変わらないような過ごし方ができて、ノンストレスでした!お子様連れ(とくに赤ちゃん)は、お風呂場やベッドのことを考えて
ホテル選びをするのもありですよ。
赤ちゃん連れディズニーで気をつけること
1.気温対策
寒暖差対策はマスト!10月は昼夜の気温差が大きいので、しっかり防寒準備を。
2.計画的に!笑
園内での過ごし方はしっかり計画するのが本当に大事。やりたいこと・食べたいもの・乗りたいアトラクションを事前にリストアップして、無理のないスケジュールを意識しましょう😊 赤ちゃんの授乳タイムやお昼寝タイムも忘れずに組み込むと、大人もぐっとラクになります。
まとめ
初めての子連れ旅行、不安もありましたが…やっぱり**行ってよかった!大人だけの旅行とは違う楽しさがあって、ディズニーランド&周辺ホテルは赤ちゃんに優しい設備が整っているので、初めての子連れ旅行にもぴったりだと感じました✨
これから行かれる方も、しっかり準備して楽しんできてくださいね🎡🎠
コメント